◎魅力ある大学教員 |
![]() |
|
確かな数学力を身につけて自分の軸としてほしい
数学の教師を目指すにあたり大切なことは何でしょう? |
![]() |
Problem Solverではなく、深く数学と関わる
みなさんはこれまでは数学を「習う側」、または「問題を解く側」でした。しかし、これからは違います。数学を「教える側」の視点が必要となるのです。その際、問題を解くだけでは、単なるProblem Solver(問題を解く人)になります。それではいい教育ができません。数学教師を目指すにあたっては、ただ問題を解くだけではなく、その意味や数学的な背景、本質を「考える」という姿勢が重要になるのです。 |
将来、教室に「安全な空間」を作れるように
数学の内容は理解が容易ではなく、中学・高校生にとって苦手になりやすい教科であるといえます。ですから、学生のみなさんには「数学の魅力」をあますことなく伝えられる教師になってほしいと思います。 |
![]() |
![]() |
数学教師を目指す人に伝えたいこと
数学者・岡潔先生の研究室では「世間を持ち込まない」というのが唯一の約束事でした。岡潔先生自身も、その約束事を守っていたといいます。岡潔先生は、 松岡 学 准教授(数学教育) |